BRHとは | BRH中国 | ブログ | お問い合わせ
ブログ/スッキリ中国論・田中信彦
  • 昨夕、田中信彦オンライン茶話会第1回を実施しました。

    IT技術を活用し加速する様々な取り組みにより、人民の幸福感、安全感を持続的に増強している中国。そのことで、人民を結果的にうまく治めているようにみえる中国。

    今回は、生体情報の民間企業における扱いについての裁判事例などについての田中から報告がなされ、『治理』をキーワードとしながら話題が展開されました。

    初めての試みでしたが引き続き開催していきたいと思います。

    次回は、

    第2回 中国の餃子とシウマイ、肉まんなどについて

       2021年4月22日(木)17:00-18:30

     → 詳細

    このテーマからどんな話題は繰り出すか、どうぞ楽しみにしていてください。お気軽にご参加ください。

  • 田中信彦「茶話会」開催

     

    第1回 中国の社会を管理するしくみの今後

        2021年 3月4日(木)17:00-18:30(終了しました)

    第2回 中国の餃子とシウマイ、肉まんなどについて

       2021年4月22日(木)17:00-18:30(定員締切となりました)

    第3回 中国の自動車はどうなると思いますか?

       2021年6月24日(木)17:00-18:30 <終了しました>

    参加方法 ZOOM会議形式 本ページ下欄にて申込受付

    参加費  無料

    < 田中信彦より 開催メッセージ >

    こんにちは

    中国に自在に行くこともままならず、すっかり腰が重くなってしまった田中信彦です。

    何もしないのも面白くないので、最近Zoomを中心にvideoミーティングが定着してきたこともあり、気軽に中国の話でもする機会を作れないかと思いました。

    とりあえず、数人からのレベルで茶話会のようなものを始めようと思います。最近の話題を何か選んで田中の方から簡単にお話をして、あとはフリートークで、出入りも自由、みたいな感じでやれたらと思います。

    ご参加対象は、BHCCのメンバーと面識ある方を中心に「田中のことを知っていて、何がしかのものを読んだことがある」という範囲を考えています。

    第1回は「中国で民草を管理するしくみ」みたいな観点から、最近感じていることをお話します。2回目以降はこんな感じでいますが、変えるかもしれません。スケジュールは以下の通りですが、お時間がありましたらお付き合いください。

    ・やってみないとわからないので、突然趣旨が変わったり、やめたりするかもしれません。その際はどうかご寛恕をお願いします。

    (以降のテーマは随時掲載します。ご提案歓迎。)

     
Copyright (C) BR human Co.,Ltd. All rights reserved.